| (よみ) | おおはら | 登録番号 | T9-107 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 大原橋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 市道(旧・県道 岡山林野線) | 駅間 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 旭(あさひ)川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 岡山県岡山(おかやま)市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1942(昭和17)年3月 | 材料 | @鋼 A鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | 158.022tf | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 432.4×5.5m | 線数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | @下路単純トラス,A鉄筋コンクリート下路単純ローゼ桁 | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | @1×70m A9×39.2m | 設計活荷重 | 第三種荷重 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 製作者/製作年 | @桜田機械製造所 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | @桜田機械製造所 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 鉄筋コンクリート | 下部工/橋脚 | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 直接基礎 | 基礎工/橋脚 | 井筒基礎 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 岡山県/岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | 瀬本唯一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 1)岡山県橋梁台帳 2)「日本の道路橋」道路1954年4月 194頁 日本道路協会 3)古川一郎「橋梁工学」15頁 森北出版 1975年4月30日 4)横道英雄「鉄筋コンクリート橋」 454頁 技報堂 昭和28年9月15日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 2202 2203 2204 2205 | 地図 | 935 | 一般図 | 669 670 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 高梁/岡山北部/岡山北部 | 東経 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | ・1971年8月歩道添加 ・1988年上流約300mに新・大原橋を架設 橋長619m 幅員7+2.5m | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 改訂1997年8月 改訂 松村 博 | ||||||||||||||||||||||||||||||||