(よみ) | いもがわ | 登録番号 | T9-048 | ||||||||||||||||||||||||||||||
橋梁名 | 五百川橋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
鉄道名/線名 | 町道 | 駅間 | |||||||||||||||||||||||||||||||
河川名 | 最上(もがみ)川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
所在地 | 山形県朝日(あさひ)町 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
開通年月日 | 1927(昭和2)年3月31日 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
鋼重 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
橋長x幅員 | 92.9×3.6m | 線数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
形式 | @中路単純ポニートラス橋,AI型桁橋 | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
橋床形式(形式名称) | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||||
径間数x支間 | @2×40.5m A2× | 設計活荷重 | |||||||||||||||||||||||||||||||
設計者/設計年 | 製作者/製作年 | 日本橋梁(株) | |||||||||||||||||||||||||||||||
架設者/架設年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
下部工/橋台 | 下部工/橋脚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
基礎工/橋台 | 基礎工/橋脚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
起業者/管理者 | /朝日町 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
下部工事 | 升川建設 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
典拠文献 | 1)代表伊藤学『歴史的近代橋梁に関する資料の集大成とそれに基づく近代橋梁技術の確立過程の分析』平成4,5年度科学研究補助金(総合研究A)研究成果報告書平成6年3月 2)山形県総合学術調査会『最上川』昭和57年3月10日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
写真 | 2064 | 地図 | 878 | 一般図 | |||||||||||||||||||||||||||||
地図 | 仙台/荒砥/宮宿 | 東経 | |||||||||||||||||||||||||||||||
北緯 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
記事 | 1957年 歩道橋添加 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | 2001年6月30日 作成 藤井 郁夫 |