| (よみ) | にった | 登録番号 | T9-047 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 新田橋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 江東区道第1180号線 | 駅間 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 大横川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 東京都江東区木場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1932年(昭和7)6月 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 23.36×1.39m | 線数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | 曲弦ワーレントラス(歩道橋) | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 縞鋼版 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | 1×23.02m | 設計活荷重 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 製作者/製作年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | コンクリート | 下部工/橋脚 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 木杭 | 基礎工/橋脚 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 地元の医師/江東区 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 2061 2062 2063 | 地図 | 877 | 一般図 | 632 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 東京/東京東北部・東京東南部/東京首部.東京南部 | 東経 | 139/48/38.2 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | 35/39/56.3 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | 地元の医師が、亡き妻の供養のために寄進した橋。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 1996-3-10 作成 伊東 孝, 平原 勲 | ||||||||||||||||||||||||||||||||