| (よみ) | しんえん | 登録番号 | T9-023 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 神(新)淵橋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 国道158号 | 駅間 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 梓(あずさ)川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 長野県安曇(あずみ)村 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1933(昭和8)年 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 68.3×5.5m | 線数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | 上路単純トラス橋 | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | 2×34.15m | 設計活荷重 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 製作者/製作年 | 三菱神戸造船所 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 下部工/橋脚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 基礎工/橋脚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 長野県/長野県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 野村和正『信濃路をゆく(下)』80頁 平成5年3月25日 長野県建設技術センター | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 1994 1995 1996 1997 | 地図 | 853 | 一般図 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 高山/松本/波田 | 東経 | 137/48/11.6 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | 36/10/46.0 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | 1996年架け替え | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 改訂1996-3-16 改訂 藤井 郁夫 | ||||||||||||||||||||||||||||||||