| (よみ) | しののめ | 登録番号 | T9-014 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 東雲橋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 主要地方道恵那蛭川三川線 県道遠ヶ根大井線(建設時) | 駅間 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 木曽(きそ)川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 岐阜県恵那(えな)市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1931(昭和6)年4月20日 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | @128tf | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 131.5×3.9m | 線数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | @下路単純ポーストリングトラス橋,A単純プレートガーダー,B単純鉄筋コンクリート桁橋 | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 木床 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | @1×45m A(1+2)×24m B1×13.5m | 設計活荷重 | 三等橋 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 製作者/製作年 | 日本橋梁(株) | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 玉石コンクリート | 下部工/橋脚 | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 直接基礎 | 基礎工/橋脚 | 直接基礎 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 岐阜県/岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 1)内務省土木試験所『本邦道路橋輯覧第三輯』 50頁昭和11年2月15日シビル社 2)馬場俊介『近代土木遣産調査報告書』40頁 1994年2月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 1979 1980 1981 1982 | 地図 | 845 | 一般図 | 605 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 飯田/恵那/恵那 | 東経 | 137/23/39.8 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | 35/28/39.1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | トラスの架設は直吊りケーブル架設川村号による。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 改訂 1996-5-26 改訂 藤井 郁夫 | ||||||||||||||||||||||||||||||||