| (よみ) | なかがわ | 登録番号 | T9-006 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 那賀川橋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 県道立江日和佐線(建設時) 国道55号 | 駅間 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 那賀(なか)川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 徳島県那賀郡羽の浦(はのうら)町 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1928(昭和3)年10月22日 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | 461.48tf | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 236×6m | 線数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | 下路単純ワーレントラス | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | 4×58m | 設計活荷重 | 6tf自動車荷重 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 製作者/製作年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 鉄筋コンクリート | 下部工/橋脚 | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 鉄筋コンクリート井筒基礎 | 基礎工/橋脚 | 鉄筋コンクリート井筒基礎 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 徳島県/四国地方建設局 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 1)内務省土木試験所『本邦道路橋輯覧増補』43頁 昭和3年3月20日 道路改良会 2)中思義「那賀川橋架設工事概要」道路の改良11巻5号 169頁 道路改良会 昭和4年5月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 1963 | 地図 | 837 | 一般図 | 599 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 剣山/阿波富岡/立江 | 東経 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | ・1942年伸長 l=101m 鉄筋コンクリートT桁橋 5径間 計橋長 336.895m。 ・歩道添加 b=2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 改訂 1994-10-6 改訂 伊東 孝 | ||||||||||||||||||||||||||||||||