(よみ) |
きんおう |
登録番号 |
T8-011 |
橋梁名 |
錦桜橋 |
鉄道名/線名 |
県道伊勢崎桐生線(架設時) 主要地方道桐生伊勢崎線 |
駅間 |
|
河川名 |
渡良瀬(わたらせ)川 |
所在地 |
群馬県桐生(きりゅう)市 |
開通年月日 |
@1925(大正14)年4月(左岸側), A1952(昭和27)年4月(右岸側) |
材料 |
鋼 |
鋼重 |
@257.8tf A228tf |
橋長x幅員 |
@139×6.0m A122.1×5.5m 計261.3m |
線数 |
|
形式 |
@下路単純ワーレントラス,A下路単純ワーレントラス |
形式番号 |
|
橋床形式(形式名称) |
A鉄筋コンクリート |
径間数x支間 |
@3×46.1m A3×40.m |
設計活荷重 |
@8tf自動車 A二等橋 |
設計者/設計年 |
|
製作者/製作年 |
@石川島造船,A桜田機械製作所 |
架設者/架設年 |
@水戸陸軍工兵隊,赤羽工兵隊の指導による A桜田機械製作所 |
下部工/橋台 |
コンクリート |
下部工/橋脚 |
コンクリート |
基礎工/橋台 |
井筒基礎 |
基礎工/橋脚 |
井筒基礎 |
起業者/管理者 |
群馬県/群馬県 |
下部工事 |
|
典拠文献 |
1)内務省土木試験所「本邦道路橋輯覧」72頁 道路改良会大正15年3月17日 2)佐藤三四郎「錦桜橋鉄部架設工事の概要」道路の改良7巻2号62頁道路改良会大正14年2月 3)土木学会関西支部『橋梁工学の最近の動向』117頁昭和29年3月25日 4)清水隆「川と橋の今昔」『ふるさと今昔桐生』71頁 あかぎ出版昭和61年3月19日 5)群馬県道路課『群馬の橋100選』112頁平成7年8月 |
写真
|
1918
1919
1920
|
地図
|
821
|
一般図
|
585
|
地図 |
宇都宮/桐生及足利/桐生 |
東経 |
139/19/53.8 |
北緯 |
36/23/44.3 |
記事 |
・1947年破損。 ・1952年には伸長と同時に1.1m打上。 ・1966年歩道添加幅員2@2m |
備考 |
改訂1997-9-1 改訂藤井郁夫 |