| (よみ) | うらふねすいどう | 登録番号 | T7-004 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 浦船水道橋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 駅間 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 中村(なかむら)川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 神奈川県横浜市南区 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1989(平成1)年12月 | 材料 | 旧・翁橋構材を一部使用 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | 旧.翁橋構材14.1tf 昭和昭和41材24.6tf | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 24.3×5.6m | 線数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | 下路単純プラットトラス(ピン結合) | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | 1×23.4m | 設計活荷重 | 1979年立体横断施設技術基準による. | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 製作者/製作年 | 日本鋼管工事(株) | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | 日本鋼管工事(株) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 鉄筋コンクリート | 下部工/橋脚 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 鋼管杭基礎 | 基礎工/橋脚 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 横浜市,首都高速道路公団/横浜市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 1)神奈川県「かながわの橋 100選」23頁平成4年3月 2)横浜市役所『横浜復興誌第二編』 888頁 昭和7年3月31日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 1875 1876 1877 | 地図 | 805 | 一般図 | 569 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 東京/横浜/横浜東部/関内 | 東経 | 139/37/51.1 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | 35/25/50.1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | ・1893(明治26)年西之橋として製作架設、設計野口 嘉茂 鋼材 シェルトン社(イギリス) 製作 田中製作所 ・1927(昭和2)年12月24日 翁橋(横浜市中区石川町 中村川)に移設 l=27.3 b=6.3 n=1 ・1989(平成1)年12月縮小改造して現位置に移設置 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 改訂 1993-8-10 作成 藤井 郁夫 | ||||||||||||||||||||||||||||||||