| (よみ) | しんかわ | 登録番号 | T6-007 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 新川橋梁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 国鉄鹿児島本線 | 駅間 | 遠賀川−海老津 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 新川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 福岡県遠賀町 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1910 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | 63.629tf | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 線数 | 単線 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | 単線下路プラットトラス(リべット結合,斜角左55°58'10″) | 形式番号 | R-10 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 開床 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | 1×31.798m(104'-37/8"(31.798m)) | 設計活荷重 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 製作者/製作年 | 三菱長崎造船所/1910 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 下部工/橋脚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 基礎工/橋脚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 鉄道院/国鉄 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 1867 | 地図 | 801 | 一般図 | 566 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 福岡/折尾/折尾 | 東経 | 130/40/08.0 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | 33/50/25.0 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | 斜角付で1形式1橋の珍しいものであった。三菱長崎造船所の製作というのも珍しかった。長らく赤錆の姿をさらしていたが、1990年代半ばに撤去された。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 改訂 2002.04.26/小西純一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||