| (よみ) | あらかわ | 登録番号 | T5-158 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 荒川橋梁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | JR東日本/川越線 | 駅間 | 指扇−南古谷 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 荒川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 埼玉県大宮市,川越市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1940 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | (33)235.513tf,(1-32,34-37)17.014tf | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 791.22m | 線数 | 単線 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | (33)単線下路曲弦ワーレントラス,(1-32,34-37)単線上路プレートガーダー | 形式番号 | (33)RM-17,すと578-2(昭11),(1-32,34-37)昭和5年達345号曲では219 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 開床 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | (33)1×77.5m, (1-32,34-37)36×19.20m | 設計活荷重 | (33)KS15,(1-32,34-37)KS12 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 鉄道省/(33)1936,(1-32,34-37)1930 | 製作者/製作年 | (33)横河橋梁製作所/1932 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 鉄筋コンクリート | 下部工/橋脚 | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 鉄筋コンクリート杭 | 基礎工/橋脚 | 鉄筋コンクリート杭,(32P,33P)ニューマチックケーソン | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 鉄道省/JR東日本(大宮保線区) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | JR東日本線路建造物保守台帳 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 1770 | 地図 | 767 | 一般図 | 549 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 東京/大宮/与野 | 東経 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 1994. 3. 2/小西純一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||