| (よみ) | だいにおおのがわ | 登録番号 | T5-157 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 第二大野川橋梁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | JR九州/豊肥本線 | 駅間 | 菅尾−犬飼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 大野川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 大分県三重町,千歳村 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1939 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | (T)89.032tf | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 152m | 線数 | 単線 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | (3)単線下路ワーレントラス,(1,2,4)単線上路プレートガーダー | 形式番号 | (3)RM-8,すと247-1(昭11) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 開床 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | (3)1×47.4m,(G)2×18.3m,2×30.5m | 設計活荷重 | KS12 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 鉄道省/(T)1936 | 製作者/製作年 | (T)川崎車輌/1937 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | コンクリートブロック積 | 下部工/橋脚 | コンクリートブロック積 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 直接 | 基礎工/橋脚 | 直接 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 鉄道省/JR九州 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 1)日本鉄道請負業史大正昭和前期篇,鉄道建設業協会,1978,p.562. 2)西村俊夫「国鉄トラス橋総覧」(1957) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 1768 1769 | 地図 | 766 | 一般図 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 大分/犬飼/犬飼 | 東経 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | 3連目のトラスは、ボーストリングトラス(支間47.25m)の架け替えである。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 1997.11.16/小西純一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||