| (よみ) | いのたにがわ | 登録番号 | T5-120 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 猪谷川橋梁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | JR西日本/高山本線 | 駅間 | 猪谷−楡原 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 猪谷川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 富山県細入村 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1930.11.27 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | (2,3)70.002英トン(JR資料81.130tf) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 103.28m | 線数 | 単線 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | (2,3)上路ワーレントラス(曲線半径360m),プレートガーダー(連接),(1,4,5)上路プレートガーダー | 形式番号 | (1-4)RFD-2,トー147(2)ー1,1928 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 開床 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | (1,4,5)3×13.106m, (2,3)2×31.547m(JR資料31.394m) | 設計活荷重 | E33 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 鉄道省/1928 | 製作者/製作年 | 川崎車輌/1930 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | コンクリート | 下部工/橋脚 | コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 直接 | 基礎工/橋脚 | 直接 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 鉄道省/JR西日本 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 1)花市義盛:猪谷川鉄道橋梁の地すべり変状について,土木技術,13-1,1958.1 2)JR西日本資料 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 1651 1652 1653 1654 1655 1656 1657 | 地図 | 730 | 一般図 | 531 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 高山/白木峰/猪谷 | 東経 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | トラスにはU0U1部材が無く台形である。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 1997. 9.20/小西純一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||