| (よみ) | あさひさわ | 登録番号 | T5-101 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 旭沢橋梁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 三菱鉱業大夕張鉄道 | 駅間 | 明石−千歳 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 旭沢 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 北海道夕張市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1929 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 72.3m | 線数 | 単線 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | (1-4)単線上路プラットトラス,(5-6)上路I桁,鋼構橋脚 | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 開床 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | 4×14.630m,2×5.943m | 設計活荷重 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 製作者/製作年 | 横河橋梁製作所/1928 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | 橋本組(小樽)/1928 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | コンクリート | 下部工/橋脚 | 鋼トレッスル | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 直接 | 基礎工/橋脚 | 直接,コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 三菱大夕張鉱業所/ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 1)北海道コンサルタント(株)進藤義郎氏資料 2)鉄道廃線跡を歩くW,JTB,1997 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 1602 1603 1604 1605 | 地図 | 712 | 一般図 | 523 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 夕張岳/石狩鹿島/シュウパロ湖 | 東経 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | 上弦材はIビームでその上に直接枕木が載る。トラスドガーダーということがある。鋼橋脚には溶接補強が見える。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 1997.11.16/小西純一 一般図は(株)ドーコン提供,写真4は岩垂利夫提供 | ||||||||||||||||||||||||||||||||