| (よみ) | あがのがわたいま | 登録番号 | T5-090 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 阿賀野川当麻橋梁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | JR東日本/磐越西線 | 駅間 | 日出谷−鹿瀬 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 阿賀野川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 新潟県鹿瀬町 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1929 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | (1,2)164.6英トン, (3)106.683英トン | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 175.65m(パラペット前面間) | 線数 | 単線 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | (1,2)単線下路曲弦ワーレントラス,(3)単線下路プラットトラス | 形式番号 | (1,2)RF-14,B27(大5), (3)RF-11,B19(大4) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 開床 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | (1,2)2×62.382m, (3)1×46.939m | 設計活荷重 | E33 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | (1,2)鉄道院/1916, (3)鉄道院/1915 | 製作者/製作年 | 横河橋梁製作所(東京工場)/1928 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | 1929 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 石造 | 下部工/橋脚 | 石造 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 直接 | 基礎工/橋脚 | 直接 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 鉄道省/JR東日本 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 1571 1572 1573 1574 | 地図 | 701 | 一般図 | 514 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 新潟/大日岳/日出谷 | 東経 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | 鹿瀬ダム建設に伴い、初代橋梁の桁下部が水没する恐れがあるため、旧橋の下流側に新橋を建設した。旧橋脚と旧橋台は現存している。旧橋桁は秩父鉄道の浦山川、安谷川、押手沢の各橋梁に転用されて現用中である。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 1994.02.28/小西純一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||