| (よみ) | すみだがわ | 登録番号 | T5-074 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 隅田川橋梁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | JR東日本/常磐線 | 駅間 | 南千住−北千住 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 隅田川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 東京都荒川区,足立区 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1928 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | (3,4)344.917tf, (1,2,5,6)21,7tf | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 205.63m(橋台前面間長) | 線数 | 複線 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | (3,4)複線下路曲弦ワーレントラス,(1,2,5,6)単線上路プレートガーダー | 形式番号 | (3,4)RF-35,B31(大6), (1), (2,5,6)大正9年達94号改造,1954 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 開床 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | (3,4)2×62.789m,(1)19.20m,(2,5,6)3×18.29m | 設計活荷重 | E40 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | (3,4)鉄道院/1917, (1), (2,5,6)1920,改造1954 | 製作者/製作年 | (3,4)川崎造船所/1925 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 煉瓦 | 下部工/橋脚 | 煉瓦,(2-4P)鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 鉄筋コンクリート | 基礎工/橋脚 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 鉄道省/JR東日本(金町保線区) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | (1)「隅田川橋梁200呎構桁更換工事」,土木建築工事画報,第3巻第9号,1927年9月号,p.28-31.(2)JR東日本線路建造物保守台帳 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 1519 1520 | 地図 | 685 | 一般図 | 507 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 東京/東京東北部/東京首部 | 東経 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | 日本鉄道架設の複線トラス2連の取り替え。文献(1)によれば1927年6月12日に1連、7月12日に1連を横取り更換。開通年はこれによる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 1994.02.28/小西純一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||