一覧に戻る

(よみ) くまがわ 登録番号 T5-050
橋梁名 球磨川橋梁
鉄道名/線名 JR九州/鹿児島本線 駅間 八代−肥後高田(こうだ゙)
河川名 球磨川
所在地 熊本県八代市
開通年月日 1923.7.15 材料
鋼重 (3-6)165.967英トン
橋長x幅員 528m 線数 単線
形式 (3-6)単線曲弦ワーレントラス(斜角左70゚),(1,2)単線下路プレートガーダー,(7-16)単線上路プレートガーダー 形式番号 (3-6)RF-15,1921頃,(7-16)大正8年達540号式
橋床形式(形式名称) 開床
径間数x支間 (3-6)4×62.382m(204'-8"),(7-16)10×22.250(73'-0") 設計活荷重 E33
設計者/設計年 (3-6)鉄道省/1921頃,(7-16)鉄道院/1919 製作者/製作年 (3-6)川崎造船/1922
架設者/架設年 1923頃
下部工/橋台 コンクリート 下部工/橋脚 コンクリート
基礎工/橋台 直接 基礎工/橋脚 直接,(3-6P)井筒
起業者/管理者 鉄道省/JR九州
下部工事
典拠文献 1)JR九州資料 2)西村俊夫:国鉄トラス橋総覧,1957
写真 1451  1452  1453  1454  1455  1456  地図 661  一般図
地図 八代/八代/坂本 東経
北緯
記事 (1)跨線線路橋(肥薩線),(2)架道橋,(3-6)斜角付のため左右の端柱の角度が異なる。JR四国土讃線仁淀川橋梁第4連は右70度の同形。橋長の528mは熊本県下で最長とのこと。
備考 作成 1994.02.27/小西純一