| (よみ) | おだの | 登録番号 | T5-025 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 小田野橋梁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 小川森林鉄道 | 駅間 | 北野−小中尾 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 小川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 長野県上松町 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1915 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 82.2m | 線数 | 単線 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | (1)単線下路プラットトラス,(2-6)単線上路I桁,(7)単線上路ワーレントラス | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 開床(現在木板張り) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | (1)1×36.6m,(2-6)2×3.0m,3×4.8m,(7)1×24.4m | 設計活荷重 | 10t機関車2両,等分布荷重1200kg/m | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 製作者/製作年 | (1)横河橋梁製作所/1913頃(銘板に年号なし) | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | 1915頃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 切石積 | 下部工/橋脚 | 切石積 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 直接 | 基礎工/橋脚 | 直接 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 帝室林野管理局,長野営林局/上松町 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 1)長野営林局:小川森林鉄道台帳 2)上松運輸営林署:小川森林鉄道,半世紀にわたる記録,1967 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 1371 1372 1373 1374 | 地図 | 635 | 一般図 | 488 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 飯田/上松/上松 | 東経 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | 中間のI桁部分は当初木桁であった。赤錆の状態で現存。それほど痛んでいないように見える。林道として使用したため板張りとなっている。手前の盛土は除去されている。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 作成 1997.11.22/小西純一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||