| (よみ) | によどがわ | 登録番号 | T5-010 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 仁淀川橋梁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | JR四国/土讃線 | 駅間 | 伊野−波川 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 仁淀川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 高知県伊野町 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1924.11.15 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | (1-3,5-8)105.611tf,(4)165.967tf | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 397m | 線数 | 単線 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | (1-3,5-8)単線下路プラットトラス,(4)単線曲弦ワーレントラス | 形式番号 | (1-3,5-8)RF-13,(4)RF-15 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 開床 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | (1-3,5-8)7×46.939m,(4)1×62.382m | 設計活荷重 | E33 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 鉄道院/ | 製作者/製作年 | (1-3,5-8)川崎造船所/1923,(4)横河橋梁/1923 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | 1924 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 鉄筋コンクリート | 下部工/橋脚 | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 井筒 | 基礎工/橋脚 | 井筒 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 鉄道省/JR四国 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | 有馬組 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 日本鉄道請負業史大正・昭和前期篇,昭和53(1978),p.515-518. | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 1334 | 地図 | 620 | 一般図 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 高知/伊野/伊野 | 東経 | 133/25/24.7 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | 33/32/26.0 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | 西村俊夫「国鉄トラス橋総覧」(1957)では(1-3,5-8)連はRF-13に分類され、ワーレントラスとなっているが、現橋はプラットトラスであり開通当初からのものと思われる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 改訂 1995.10.18/小西純一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||