| (よみ) | なとりがわ | 登録番号 | T5-003 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 名取川橋梁上り線,下り線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | JR東日本/東北本線 | 駅間 | 南仙台−長町 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 名取川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 宮城県仙台市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1917(下り線)1923(上り線) | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | (1-7)75.892tf(下り線),(1-7)68.911tf(上り線) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 225.42m(下り線)225.23m(上り線)(橋台前面間長) | 線数 | 単線 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | (1-7)単線ポニーワーレントラス,(8)上路プレートガーダー | 形式番号 | (1-7)RF-19,B9(大2)(下り線),(1-7)RF-20,B9-b(大8)(上り線) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 開床 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | (1-7)7×29.667m,(8)1×12.90m | 設計活荷重 | (1-7)E40 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | (1-7)鉄道院/1913(下り線)(1-7)鉄道院/1919(上り線) | 製作者/製作年 | (1-7)東京石川島造船所/1915(下り線),(1-7)汽車製造/1921(上り線) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 鉄筋コンクリート | 下部工/橋脚 | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 1A:ケーソン,2A:直接 | 基礎工/橋脚 | ケーソン | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 鉄道省/JR東日本 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | JR東日本線路建造物保守台帳 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 1323 1324 | 地図 | 613 | 一般図 | 476 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 仙台/仙台/仙台東南部 | 東経 | 140/53/19.0 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | 38/12/12.9 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | ポニーワーレントラスが上下線に各7連+避溢橋1連連なる橋であったが、建設省の河川改修事業の一環として、1996年新橋が別線で完成し役目を終えた。新橋は複線、2径間連続PC斜版橋4連、橋長512.2m、最大支間108.5mである。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 改訂 2002.04.27/小西純一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||