(よみ) |
いよがわ |
登録番号 |
T2-029 |
橋梁名 |
伊予川橋梁 |
鉄道名/線名 |
JR四国/土讃線 |
駅間 |
阿波川口−小歩危 |
河川名 |
伊予川 |
所在地 |
徳島県山城町 |
開通年月日 |
1950.9.30 |
材料 |
鋼 |
鋼重 |
(8)151.107tf |
橋長x幅員 |
216.26m |
線数 |
単線 |
形式 |
(1-7)単線上路プレートガーダー,(8)単線下路プラットトラス,(9)単線下路 プレートガーダー |
形式番号 |
RF-42 |
橋床形式(形式名称) |
開床 |
径間数x支間 |
(1-4)4*16.61m,(5,6)22.91m,(7)1*23.335m,(8),*47.054m,(9)1*33.3m |
設計活荷重 |
(8)原桁E45 |
設計者/設計年 |
(8)鉄道院/1912 |
製作者/製作年 |
|
架設者/架設年 |
鉄道建設興業 |
下部工/橋台 |
鉄筋コンクリート |
下部工/橋脚 |
鉄筋コンクリート円断面中空 |
基礎工/橋台 |
直接 |
基礎工/橋脚 |
直接 |
起業者/管理者 |
国鉄/JR四国 |
下部工事 |
|
典拠文献 |
1)田中勇遺稿集1994 2)塩田雄三・安友昌治「営業線におけるシューの経済的補修」、日本鉄道施設協会誌1989.3,p215-, |
写真
|
1236
|
地図
|
575
|
一般図
|
441
|
地図 |
高知/川口/阿波川口 |
東経 |
133/45/18.3 |
北緯 |
33/57/21.9 |
記事 |
路線の開通は1929年であるが、当橋梁は防災のためのルート変更により新設されたものである。。トラス桁は大阪環状線澱川橋梁2代目のものを転用した。旧橋梁は半径300mの曲線橋で、トラス桁自体が曲線に沿って曲がっていた。旧橋脚が残っている。 |
備考 |
改訂 1999.05.10/小西純一 |