| (よみ) | はやかわ | 登録番号 | T2-006 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 早川橋梁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 箱根登山鉄道 | 駅間 | 塔ノ沢−出山(信) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 早川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 神奈川県箱根町 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1919.6.1 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 61.0m(橋台前面間長) | 線数 | 単線 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | 単線下路ダブルワーレントラス | 形式番号 | PP-12 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 開床 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | 1×63.398m(208'-0") | 設計活荷重 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 原桁C.A.W.Pownall/1886頃 | 製作者/製作年 | Patent Shaft & Axletree Co. Ld./1888 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 下部工/橋脚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 基礎工/橋脚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 箱根登山鉄道/箱根登山鉄道 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 1)成瀬輝男編:「鉄の橋百選」,東京堂出版,1994,p.22-23. 2)奈良一郎:「歴史的な橋を訪ねて(第3回)」,技術報,No.31,1991,東京鍛骨橋梁製作所,p.1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 1198 | 地図 | 552 | 一般図 | 415 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 横須賀/小田原/箱根 | 東経 | 139/05/08.3 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | 35/13/54.5 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | 東海道本線天竜川橋梁からの転用であり、かなり補強されているが、錬鋼混合200ft桁唯一の現役である。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 作成 1995.09.27/小西純一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||