| (よみ) | かこがわ | 登録番号 | T2-003 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 加古川橋梁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 神戸電気鉄道/粟生線 | 駅間 | 葉多−粟生 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 加古川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 兵庫県小野市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1952.4.10 | 材料 | (1-3)錬鉄,(4,5),(6-9)鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 線数 | 単線 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | (1-3)単線ポニーワーレントラス,(4-9)単線上路プレートガーダー | 形式番号 | (1-3)PP-2,(4-)作30年式 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 開床 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | (1-3)3×30.175m(99'-0"),(4,5),(6-9) | 設計活荷重 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | England/1874頃 | 製作者/製作年 | 英国 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 鉄筋コンクリート | 下部工/橋脚 | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 基礎工/橋脚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 神戸電気鉄道 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 1194 | 地図 | 549 | 一般図 | 412 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 姫路/北条/社 | 東経 | 134/54/59.7 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | 34/50/54.9 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | 横構設置、床組改造補強。水戸線、大糸線からの転用と言われている。撤去した桁は歩道橋に改装して播磨中央公園内に移設(2003年)。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 改訂 1995.11.16/小西純一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||