| (よみ) | ささがせ | 登録番号 | T11-037 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 笹ヶ瀬橋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 国道30号 | 駅間 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 笹ヶ瀬(ささがせ)川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 岡山県岡山(おかやま)市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1958(昭和33)年 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | 508tf | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 180.7 ×9m | 線数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | 下路カンチレバートラス橋 | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | 56+67.2+56m | 設計活荷重 | 一等橋(昭和31年制定示方書) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 建設省岡山工事事務所 | 製作者/製作年 | 横河橋梁 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | 横河橋梁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 鉄筋コンクリート | 下部工/橋脚 | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 井筒 | 基礎工/橋脚 | 井筒 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 中国地方建設局/中国地方整備局 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | 水野組 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 1)高岩虎雄『道路橋大鑑』204頁 昭和36年10月30日 2)土木学会関西支部『橋梁工学最近の諸問題』186頁 昭和34年11月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 1172 1173 1174 1175 | 地図 | 539 | 一般図 | 406 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 岡山及丸亀/岡山南部/岡山南部 | 東経 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | ・ヒンジ部、ポータル、上横構(フイレンデール)などが特徴。 ・1973年下流側に歩道添加 幅員2m。 ・1987年12月 上流側に同形式(但し連続トラス橋)を平行して架設し上下分離して供用 幅員9+2.5m | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 2001年9月28日 作成 藤井 郁夫 | ||||||||||||||||||||||||||||||||