| (よみ) | とみはら | 登録番号 | T11-025 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 富原橋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 主要地方道富士川身延線 | 駅間 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 富士(ふじ)川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 静岡県芝川(しばかわ)町 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1956(昭和31)年3月 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | 336tf | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 200×6m | 線数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | @下路カンチレバートラス,A単純プレートガーダー | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | @42.7+70.8+42.7m A2×16.2m | 設計活荷重 | 二等橋(昭和14年示方書) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 製作者/製作年 | 日本橋梁 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | 日本橋梁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 下部工/橋脚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 基礎工/橋脚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 静岡県/静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 1)土木学会 関西支部「橋梁工学の最近の諸問題」185頁 昭和34年11月 2)五月会 「静岡県の土木史」314頁昭和60年5月25日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 1137 1138 1139 | 地図 | 527 | 一般図 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 静岡/富士宮/富士宮 | 東経 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | ・1961年洗掘傾斜、空気ケーソン基礎を追加。 ・1970年ピン付近に亀裂、補修。 ・1976年部材に亀裂、補修。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 2000年5月1日 作成 藤井 郁夫 | ||||||||||||||||||||||||||||||||