| (よみ) | とりかいおおお | 登録番号 | T11-015 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 鳥飼大橋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 府道大阪中央環状線 | 駅間 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 淀川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 大阪府摂津(せっつ)市鳥飼和道1〜守口(もりぐち)市大日町4 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1954年 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | 1694tf | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 546.9×7.5m | 線数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | 下路ゲルバートラス | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | 43.7+7×65.5+43.7m | 設計活荷重 | 二等橋(昭和14年示方書9tf) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 製作者/製作年 | 日本橋梁(株) | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | 日本橋梁(株) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 鉄筋コンクリート | 下部工/橋脚 | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 松杭 | 基礎工/橋脚 | 鉄筋コンクリート井筒 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 大阪府/日本道路公団→大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | (株)大林組 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 大阪府土木部道路課『鳥飼大橋架設概要』 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 1115 | 地図 | 517 | 一般図 | 392 393 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 京都及大阪/大阪東北部/吹田/寝屋川 | 東経 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | 戦後初の有料橋(1964年償還) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 1992-8- 作成者 松村 博 | ||||||||||||||||||||||||||||||||