| (よみ) | きそがわ | 登録番号 | T10-031 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 木曽川橋梁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 近畿日本鉄道/名古屋線 | 駅間 | 近鉄長島−近鉄弥富 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 木曾川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 愛知県弥富町,三重県長島町 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1959 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 860.700m | 線数 | 複線 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | 複線下路ワーレントラス | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 開床 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | (1)1×33m,(2-14)13×62.58m | 設計活荷重 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 製作者/製作年 | (1),(2-14)横河橋梁/1959 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | 横河橋梁/1959 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 鉄筋コンクリート | 下部工/橋脚 | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | ケーソン | 基礎工/橋脚 | ケーソン | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 近畿日本鉄道 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 横河橋梁八十年史,1987,p.242-5. | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 1029 1030 1031 1032 1033 | 地図 | 470 | 一般図 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 名古屋/桑名/弥富 | 東経 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | 溶接構造のトラス。第1連は転用桁である。<前架設場所>(1)伊勢電(関急)宮川橋梁 <廃止/撤去>現用。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 作成 1997.11.23/小西純一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||