(よみ) | しんじんづうがわ | 登録番号 | T1-010 | ||||||||||||||||||||||||||||||
橋梁名 | 新神通川橋梁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
鉄道名/線名 | JR西日本/高山本線 | 駅間 | 西富山-富山 | ||||||||||||||||||||||||||||||
河川名 | 神通川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
所在地 | 富山県富山市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
開通年月日 | 1908.11.16(1960高山本線用となる) | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
鋼重 | 145.229tf | ||||||||||||||||||||||||||||||||
橋長x幅員 | 424m | 線数 | 単線 | ||||||||||||||||||||||||||||||
形式 | 単線曲弦プラットトラス(ピン結合) | 形式番号 | トラス:P-14 | ||||||||||||||||||||||||||||||
橋床形式(形式名称) | 開床 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
径間数x支間 | 6×62.408m(204'-9") | 設計活荷重 | 206000 lbs機関車×2+3000 lbs/ft | ||||||||||||||||||||||||||||||
設計者/設計年 | Cooper,Schneider/1898 | 製作者/製作年 | American Bridge/1907 | ||||||||||||||||||||||||||||||
架設者/架設年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
下部工/橋台 | 煉瓦造 | 下部工/橋脚 | 煉瓦造 | ||||||||||||||||||||||||||||||
基礎工/橋台 | 基礎工/橋脚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
起業者/管理者 | 官設/JR西日本 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
典拠文献 | 成瀬輝男編:「鉄の橋百選」,東京堂出版,1994,p.70‐71. | ||||||||||||||||||||||||||||||||
写真 | 1049 | 地図 | 482 | 一般図 | 364 | ||||||||||||||||||||||||||||
地図 | 富山/富山/富山 | 東経 | 137/12/23.4 | ||||||||||||||||||||||||||||||
北緯 | 36/42/01.5 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
記事 | 北陸本線の橋梁として建設され、昭和35年まで使用された。北陸本線用の複線型新橋梁が開通した後、高山本線用に原位置でそのまま転用された。現在、桁の銘板は一枚も残っていない。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | 作成 1995.09.26/小西純一 |