| (よみ) | かつせ | 登録番号 | S3-051 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 勝瀬橋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 町道 | 駅間 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 相模(さがみ)湖(相模川) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 神奈川県津久井郡藤野(ふじの)町 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1960(昭和35)年 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | 149.822tf | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 128.6×4m | 線数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | 斜張橋(他定式) | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | 1×130.1m | 設計活荷重 | 線荷重3.5tf/m 等分布荷重100kgf/u 床組はt-14(勝瀬橋設計示方書) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 製作者/製作年 | (株)横河橋梁製作所 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | (株)横河橋梁製作所 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 下部工/橋脚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 基礎工/橋脚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 神奈川県/藤野町 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | 林建設 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 1)清水永策他「勝瀬橋の設計計算について」道路 151頁 日本道路協会,昭和35年2月 2)伊藤学他「勝瀬橋を対象とした斜張桁橋の模型実験並びに載荷試験について」土木学会誌,45巻11号 9頁 昭和35年11月 3)高岩虎雄『道路橋大鑑』316頁,土木界通信社,昭和36年10月30日 4)土木学会『鋼斜張橋−技術とその変遷』248頁平成2年9月5日 5)神奈川県土木部『相模の橋 今と昔』46頁 平成7年3月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 927 928 929 | 地図 | 439 | 一般図 | 326 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 東京/上野原/与瀬 | 東経 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | 旧橋は木造トラス吊橋 主塔は旧橋の鉄筋コンクリート塔を使用2000年現在架け替え工事中 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 改訂2000-11-10 改訂 藤井 郁夫 | ||||||||||||||||||||||||||||||||