| (よみ) | はらだ | 登録番号 | S3-012 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 原田橋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 主要地方道水窪佐久間線 | 駅間 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 天竜(てんりゅう)川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 静岡県佐久間(さくま)町 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1956(昭和31)年 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | 150.284tf | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 138.8×5.5m | 線数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | 吊橋,単径間,3ヒンジ上路補剛トラス,鋼塔 | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | 137.6m | 設計活荷重 | 二等橋(内示昭和14年) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 東京鐵骨橋梁 | 製作者/製作年 | 東京鉄骨橋梁製作所 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | 東京鐵骨橋梁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 下部工/橋脚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | ケーブルアンカーはトンネルアンカー | 基礎工/橋脚 | (塔)直接基礎 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 静岡県/静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | 間組 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 高岩虎雄編 『道路橋大鑑』 310頁 昭和36年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 913 914 915 916 | 地図 | 429 | 一般図 | 320 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 豊橋/佐久間/中部 | 東経 | 137/47/37.6 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | 35/04/40.6 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | ・佐久間ダム工事関連で架替えられた吊橋。 ・3ヒンジ補剛トラス。 ・対風索はない。このため、Center Diagonal Stayを設けた(東大 平井教授の意見による)。 ・旧橋は1915(大正4)年4月22日架設 木造トラス補剛吊橋橋長 111.8m 幅員 2.4m | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 1991-8-15 作成 藤井 郁夫 | ||||||||||||||||||||||||||||||||