| (よみ) | しょうあん | 登録番号 | M2-006 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 正安橋(旧 島屋運河跳上橋(しまやうんがはねあげばし)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 市道川岸町線 | 駅間 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 北港運河 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 大阪府大阪市此花区桜島2〜島屋5 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1926(大正15)年10月2日 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | 元の橋42.33tf | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 48.92×7.40m | 線数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | 1)プレートガーダー,2)跳開式可動橋,3)プレートガーダー | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 2)グレーチング 1)3)鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | 1)13.6+2)17.6+3)9.6m | 設計活荷重 | 610kgf/u | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 製作者/製作年 | 山本工務所 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 鉄筋コンクリート | 下部工/橋脚 | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | コンクリート杭 | 基礎工/橋脚 | 木杭 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 大阪北港(株)/大阪市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 1)内務省土木試験所『本邦道路橋輯覧』pp218昭和3年4月 2)「大阪市橋梁台帳」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 859 860 | 地図 | 408 | 一般図 | 304 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 和歌山/大阪西南部/大阪西南部/大阪港 | 東経 | 135/26/22.7 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | 34/39/46.5 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | ・1956年打上及び一径間継足、同時に跳開部の床をグレーングに改装(元の橋2径間、橋長=34.32m(112.5ft)) ・1966年再打上 ・北港運河現在埋め立て工事中 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 1995-9- 作成者 松村 博 | ||||||||||||||||||||||||||||||||