| (よみ) | わだせんかい | 登録番号 | M1-005 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 和田旋回橋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | JR西日本山陽本線 | 駅間 | 兵庫−和田岬間(通称和田岬線) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 兵庫運河 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 兵庫県神戸市兵庫区 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1899(明治32)年12月 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 15.5m,単線 | 線数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | 旋回式可動橋(上路プレートガーダー) | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 開床式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | 2×7.7m | 設計活荷重 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 製作者/製作年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 煉瓦造 | 下部工/橋脚 | 煉瓦造 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 松杭 | 基礎工/橋脚 | 松杭 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 兵庫運河株式会社/JR西日本 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | 大倉組? | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 1)「明治工業史土木篇」 2)「大成建設社史」 3)「鉄の橋百選」 4)「神戸市史編纂資料第100号運河開鑿書類」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 857 858 | 地図 | 407 | 一般図 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 和歌山/須磨/神戸南部 | 東経 | 135/10/13.2 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | 34/39/22.7 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | ・現在は、回転機構がすべて撤去され、固定橋となっている。 ・プレートガーダーはイギリス式で、補剛材の上下端が湾曲し、カバープレートにリべット止めしてある。 ・桁そのものと橋台・橋脚は建設当時の姿をよく残す。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 改訂 1996-8-22/小西 純一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||