| (よみ) | じょうがしまおお | 登録番号 | G9-034 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 城ヶ島大橋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 神奈川県道 | 駅間 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 三崎港 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 神奈川県三浦市三崎〜同城ヶ島 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1960(昭和35)4月16日 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | 903.0tf | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 575.0m×11.0m | 線数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | (海上部)3径間連続鋼床版箱桁,(両側径間)PC単純桁 | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 鋼床版 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | (海上部)70.3m+95.0m+70.3m (陸上部)三崎側側径間PC桁4径間,城ヶ島側側径間PC桁5径間 | 設計活荷重 | 一等橋(昭和14年示方書) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 製作者/製作年 | (鋼部:)(株)横河橋梁製作所,(PC部:)オリエンタルコンクリート(株) | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | 鋼部;(株)横河橋梁製作所、PC部;オリエンタルコンクリート(株) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 鉄筋コンクリート造り | 下部工/橋脚 | 鉄筋コンクリート2本柱ラーメン式 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 直接基礎 | 基礎工/橋脚 | (海上部)ニューマチックケーソン基礎,(陸上部)直接基礎 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 神奈川県/神奈川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | 清水建設(株) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 土木学会誌42-12(昭和32-12月)、同45-9(昭和35-9月)、かながわの橋100選 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 853 | 地図 | 404 | 一般図 | 300 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 関東甲信越/神奈川/三崎 | 東経 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | 鋼床版箱桁として本邦初例 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 作成 平成3年10月 作成者名 成瀬 輝男 平成13年10月 加筆 平原 勲 | ||||||||||||||||||||||||||||||||