一覧に戻る

(よみ) こうぶ 登録番号 G9-002
橋梁名 甲武橋
鉄道名/線名 国道171号 駅間
河川名 武庫川
所在地 兵庫県尼崎市常松1〜西宮市上大市5
開通年月日 1950年10月架設 材料
鋼重
橋長x幅員 下流側(元)283.1×7.5(車6.0+歩1.5)m 上流側(新)283.1×8.25(車6.75+歩1.5)m 線数
形式 (元)2径間(2連)及び3径間(3連)連続プレートガーダー,(新)単純合成桁 形式番号
橋床形式(形式名称) 鉄筋コンクリート
径間数x支間 (元)19.8+19.92+3×(22.26+22.5+22.26)+19.92+19.8m (新)2×19.7+9×22.6+2×19.7m 設計活荷重 元-二等橋(昭和14年-9tf),新-TL-20
設計者/設計年 製作者/製作年 (株)横河橋梁(拡幅共)
架設者/架設年 (株)横河橋梁(拡幅共)
下部工/橋台 鉄筋コンクリート 下部工/橋脚 (元)鉄筋コンクリートラーメン,(新)鉄筋コンクリート壁式
基礎工/橋台 基礎工/橋脚 井筒,杭
起業者/管理者 兵庫県/兵庫県→建設省近畿地方建設局
下部工事 (株)松田組
典拠文献 建設省兵庫国道事務所「橋梁台帳」
写真 798  地図 372  一般図 268 
地図 京都及大阪/大阪西北部/伊丹/伊丹 東経
北緯
記事 ・連続形式の溶接桁橋としては戦後初 ・1965年3月上流側橋梁完成(単純活荷重合成桁)・1971年8月 元の橋の歩道拡幅及び右岸下流側左折車線 設置(元の橋 幅員=6m、鋼重=329トン)
備考 1992-8-   作成者 松村 博