| (よみ) | よつやこせん | 登録番号 | G7-076 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 四ッ屋跨線橋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 国道18号 | 駅間 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 跨しなの鉄道(旧・信越本線) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 長野県坂城(さかき)町 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1938(昭和13)年 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 18.2×6.8m | 線数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | 単純プレートガーダー | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | 1× | 設計活荷重 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 製作者/製作年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 下部工/橋脚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 基礎工/橋脚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | /関東地方建設局 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 1)関東地方建設局長野国道工事事務所『二十年史』373頁 昭和54年1月 2)小西他「長野県の歴史的橋梁の現況について」土木史研究 第20号349頁2000年5月 土木学会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 772 | 地図 | 361 | 一般図 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 長野/坂城/坂城 | 東経 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 改訂2000年9月10日 改訂 藤井 郁夫 | ||||||||||||||||||||||||||||||||