| (よみ) | きょう | 登録番号 | G7-040 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 京橋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 市道 | 駅間 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 京橋(きょうばし)川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 広島県広島(ひろしま)市南区 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1927(昭和2)年8月3日 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 65.4×7.8m | 線数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | カンチレバープレートガーダー | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | 18.5+27.5+18.5m | 設計活荷重 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 製作者/製作年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 下部工/橋脚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 基礎工/橋脚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 広島県/広島市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 1)「広島の新偉観 京橋の開通式」道路の改良 1927年9月116頁道路改良会 2)四国五郎『広島百橋』44頁春陽社出版 昭和50年4月30日 3)広島県教育委員会『広島県の近代化遺産』178頁 平成10年3月31日 4)広島工事事務所『広島国道のあゆみ』202頁 昭和63年6月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 705 706 707 | 地図 | 325 | 一般図 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 広島/広島/広島/広島駅 | 東経 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | 桁外面はコンクリートで被覆 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 2000年7月1日 作成 藤井 郁夫 | ||||||||||||||||||||||||||||||||