(よみ) | つるみ | 登録番号 | G7-010 | ||||||||||||||||||||||||||||||
橋梁名 | 鶴見橋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
鉄道名/線名 | 県道後楽園線 | 駅間 | |||||||||||||||||||||||||||||||
河川名 | 旭(あさひ)川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
所在地 | 岡山県岡山(おかやま)市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
開通年月日 | 1930(昭和5)年11月3日 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
鋼重 | 271.05tf | ||||||||||||||||||||||||||||||||
橋長x幅員 | 147.6×7.5m | 線数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
形式 | カンチレバープレートガーダー | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
橋床形式(形式名称) | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||||
径間数x支間 | 13.5+5@24+13.5m | 設計活荷重 | 三等橋 | ||||||||||||||||||||||||||||||
設計者/設計年 | 田島治二(岡山県) | 製作者/製作年 | |||||||||||||||||||||||||||||||
架設者/架設年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
下部工/橋台 | 鉄筋コンクリート | 下部工/橋脚 | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||
基礎工/橋台 | 杭基礎 | 基礎工/橋脚 | 井筒基礎 | ||||||||||||||||||||||||||||||
起業者/管理者 | 岡山県/岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
下部工事 | 大本組 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
典拠文献 | 1)内務省土木試験所『本邦道路橋輯覧第三輯』28頁 昭和11年1月 シビル社 2)成瀬勝武「岡山市鶴見橋の意匠に就て」土木建築雑誌 第十巻第一号9頁昭和6年1月 3)岡山県協会「鶴見橋」月刊建設1992年7月号64頁 日本建設技術協会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
写真 | 660 | 地図 | 294 | 一般図 | 197 | ||||||||||||||||||||||||||||
地図 | 岡山及丸亀/岡山南部/岡山南部 | 東経 | 133/56/10.7 | ||||||||||||||||||||||||||||||
北緯 | 34/39/55.6 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
記事 | ・1930(昭和5)年5月1日起工 1930(昭和5)年10月31日竣工。 ・後楽園入り口の橋のため意匠に注意。 ・この年陸軍大演習の大本営が後楽園に置かれ、天皇がお立ち寄りになる。 ・外側桁はコンクリートで被覆。 ・当初は高欄は木曾産桧材、現在はコンクリートで桧材に模している。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | 改訂1996-1-28 改訂 藤井 郁夫 |