| (よみ) | きょう | 登録番号 | G6-008 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 京橋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 市道赤川天王寺線 | 駅間 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 寝屋(ねや)川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 大阪府大阪市中央区大阪城〜都島区片町1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1924(大正13)年12月 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | 104.6tf(推定) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 55.71×9.0(車7.0+歩2.0)m(高欄部植桝2×0.9m) | 線数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | 単純プレートガーダー | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | 3×17.6m | 設計活荷重 | 群集荷重610kgf/u,転圧機荷重15tf | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 製作者/製作年 | 山田橋梁製作所 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 鉄筋コンクリート | 下部工/橋脚 | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 木杭 | 基礎工/橋脚 | 直接基礎,木杭 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 大阪市/大阪市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | 野村亥之助 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 1)大阪市土木部編『大阪都市計画事業橋梁総覧』No.411931年10月 2)大阪市役所『第1次大阪都市計画事業誌』昭和19年4月 3)内務省土木試験所『本邦道路橋輯覧』pp.54 昭和3年4月 4)「大阪市橋梁台帳」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 609 610 | 地図 | 267 | 一般図 | 176 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 京都及大阪/大阪東北部/大阪東北部/大阪城 | 東経 | 135/31/30.2 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | 34/41/15.7 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | 1933年寝屋川改修により1径間短縮(元の橋 橋長=73.17m(241尺)、幅員=9.39m、鋼重=154.40英トン) ・1981年3月 高欄部拡幅及び橋面改装・1985年 下部工根固 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 1995-9- 作成者 松村 博 | ||||||||||||||||||||||||||||||||