(よみ) |
ことぶき |
登録番号 |
G6-001 |
橋梁名 |
寿橋 |
鉄道名/線名 |
一般県道 中河内青柳曲尺手線 (開通時は国道15号線) |
駅間 |
|
河川名 |
那珂(なか)川 |
所在地 |
茨城県水戸(みと)市〜勝田(かつた)市 |
開通年月日 |
1912(明治45)年11月15日(工事竣工は11月5日) |
材料 |
I型鋼はカーネギー社製 (三井物産による) 鋳鉄材は永瀬鉄工(埼玉県川ロ市) |
鋼重 |
|
橋長x幅員 |
172.7×5.7(1990年現在は193.7×5.3)m |
線数 |
|
形式 |
単純I型桁(7主桁) |
形式番号 |
|
橋床形式(形式名称) |
木床 |
径間数x支間 |
13径間(1990年現在は19径間) |
設計活荷重 |
446kgf/m2 |
設計者/設計年 |
設計 茨城県 美野(ミノ)技師 |
製作者/製作年 |
|
架設者/架設年 |
|
下部工/橋台 |
煉瓦積み |
下部工/橋脚 |
鋳鉄管(1990年現在は1脚のみ,他は鉄筋コンクリート杭) |
基礎工/橋台 |
|
基礎工/橋脚 |
長さ4.5mの木製井筒にコンクリートを充填 |
起業者/管理者 |
茨城県/茨城県 |
下部工事 |
青木組(水戸市) 青木 才次郎 |
典拠文献 |
1)勝田市「勝田市史 近代現代編 I」238頁 昭和54年11月25日 2)「いばらぎの橋』茨城県土木部道路建設課 28頁1988年 3)「いばらぎ」(新聞)大正元年11月7日,11月16日 |
写真
|
592
593
594
595
596
597
598
599
|
地図
|
260
|
一般図
|
|
地図 |
水戸/水戸/水戸〜那珂湊/ |
東経 |
140/29/59.2 |
北緯 |
36/22/34.2 |
記事 |
・1885(明治18)年10月 浜路(はまじ)橋を創架 私設 有料、木橋 橋長154m 幅5.4m それ迄は渡船 1986(明治29)年流失以後渡船となる。 ・起工1911(明治44)年11月6日。工事費約59160円 ・所要資材 鋼鉄材 約115トン 鋳鉄材 約117トン 錬鉄材 約15Oトン 煉瓦 31765本 切石(花崗岩) 807個 セメント1123樽 ・1985年 改修桁はH形桁に取り換え鉄筋コンクリート床版に変更 ・1995年流失 |
備考 |
改訂1993-2ー28 改訂藤井 郁夫 |