| (よみ) | よどばしこせんせんろ | 登録番号 | G4-009 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 淀橋跨線線路橋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | JR東日本/山手線 | 駅間 | 新宿−新大久保 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | (中央本線) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 東京都新宿区 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1922 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | 2線*85.178tf | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 52.62m(橋台前面間長) | 線数 | 単線×2 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | 単線下路プレートガーダー,ラーメン橋脚(斜角19度45分) | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 開床 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | 2線*(3*14.432m+1*14.020m) | 設計活荷重 | E33 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 鉄道省/ | 製作者/製作年 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | コンクリート | 下部工/橋脚 | 鋼門形ラーメン橋脚 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 鉄筋コンクリート杭 | 基礎工/橋脚 | 鉄筋コンクリート杭 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 鉄道省/JR東日本 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 1)JR東日本 線路建造物保守台帳 2)日本国有鉄道「鉄道技術発達史」,第2篇(施設),p.1555-6. | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 536 | 地図 | 242 | 一般図 | 157 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 東京/東京西北部/東京西部 | 東経 | 139/42/09.4 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | 35/41/34.9 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | ラーメン橋脚としては最初期のものである。/1995年架け替え | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 改訂 1996.01.01/小西純一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||