| (よみ) | たての | 登録番号 | G4-004 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 立野橋梁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 南阿蘇鉄道 | 駅間 | 立野−長陽 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 熊本県長陽村 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1928 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 136.8m | 線数 | 単線 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | 上路プレートガーダー,鋼橋脚 | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 開床式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | 10径間, 最大支間25.73m,トレッスル3基,(6×9.1m,3×18.3m,1×25.8m) | 設計活荷重 | E33 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 鉄道省/ | 製作者/製作年 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | 鉄道省直轄 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | コンクリートブロック積 | 下部工/橋脚 | コンクリートブロック積 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | コンクリート | 基礎工/橋脚 | コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 鉄道省/南阿蘇鉄道 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 日本鉄道請負業史大正昭和前期篇,1978,p.601-604. | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 528 529 530 | 地図 | 237 | 一般図 | 153 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 熊本/菊池/立野 | 東経 | 130/58/23.6 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | 32/52/21.7 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | ・米国式の鋼構橋脚陸橋。 ・旧高森線。1986年第三セクターの南阿蘇鉄道に転換 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 改訂 1995.11.15/小西純一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||