| (よみ) | だいいちひだがわ | 登録番号 | G2-005 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 第一飛騨川橋梁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | JR東海/高山本線 | 駅間 | 白川口−鷲原(信) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 飛騨川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 岐阜県白川町 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1928.3.21 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 285.07m | 線数 | 単線 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | 単線上路プレートガーダー | 形式番号 | (1,3-13)大正8年達540号式40,50,70ft,(2)DGC632-1 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 開床式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | 1×12.90m+1×32.70m+1×16.00m+9×22.30m+1×16.00m | 設計活荷重 | E33,(2)KS16 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 鉄道省/1919 | 製作者/製作年 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | 鉄道省/ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | コンクリート | 下部工/橋脚 | 1P,2P:コンクリート,3P-12P鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 直接 | 基礎工/橋脚 | 直接 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 鉄道省/JR東海 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 438 439 440 | 地図 | 198 | 一般図 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 飯田/金山/金山 | 東経 | 137/10/12.3 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | 35/35/25.4 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | 切石積の橋脚はコンクリートを巻いて補強された。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 改訂 1996.4.16/JR東海 | ||||||||||||||||||||||||||||||||