| (よみ) | おもがわ | 登録番号 | G1-014 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 重川橋梁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | JR東日本/中央本線 | 駅間 | 勝沼−塩山 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 重(おも)川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 山梨県塩山(えんざん)市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1903?,(4)1973.7 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | (1-3)22.030tf,(4)10.581tf | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 71.63m | 線数 | 単線 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | 単線上路プレートガーダー | 形式番号 | (1-3)関西補強形60ft,(4)WDG812-6 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 開床式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | (1-3)3×19.10m,(4)1×12.90m | 設計活荷重 | (1-3)KS13.8,(4)KS18 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | (1-3)関西鉄道,(4)国鉄 | 製作者/製作年 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 切石積 | 下部工/橋脚 | 切石積 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | コンクリート | 基礎工/橋脚 | コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 官設鉄道/JR東日本 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | 1903 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | JR東日本:線路建造物保守台帳(大月保線区) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 324 | 地図 | 155 | 一般図 | 131 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 甲府/御岳昇仙峡/塩山 | 東経 | 138/44/41.6 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | 35/41/58.9 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | 線区の開通は1903年であるが、関西補強形の桁が使用されている。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 改訂 1996.01.01/小西純一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||