| (よみ) | せんだいがわ | 登録番号 | G1-009 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 千代川橋梁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | JR西日本/山陰本線 | 駅間 | 鳥取−湖山 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 千代(せんだい)川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 鳥取県鳥取市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1907.4.28 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 417m | 線数 | 単線 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | 単線上路プレートガーダー | 形式番号 | 作35年式 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 開床式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | 8×22.289m+7×19.152m+7×12.789m | 設計活荷重 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 製作者/製作年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | コンクリート | 下部工/橋脚 | コンクリート,切石 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 木杭 | 基礎工/橋脚 | 木杭,井筒 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 官設/JR西日本 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 317 | 地図 | 149 | 一般図 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 鳥取/鳥取/鳥取南部 | 東経 | 134/13/00.3 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | 35/29/45.9 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | 開通当初からの作35年式を連ねるが下部工は改築。橋長と径間数×支間長の値は建設当時のものである。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 改訂 1996.05.09/小西純一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||