| (よみ) | ひゅうがおお | 登録番号 | A7-014 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 日向大橋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 一級国道10号 | 駅間 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 一ッ瀬(ひとつせ)川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 宮崎県新富(しんとみ)町 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1954(昭和29)年5月6日 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | 1)722.2tf 2)471.2tf | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 562.25×7.5m | 線数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | 1)鋼下路ローゼ桁橋,2)溶接プレートガーダー | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | 23.3+3×67+23.6+12@23.8+23.5m | 設計活荷重 | 一等橋(t12) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 九州地方建設局 | 製作者/製作年 | 横河橋梁 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | 横河橋梁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 鉄筋コンクリート | 下部工/橋脚 | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 杭基礎 | 基礎工/橋脚 | 井筒基礎 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 宮崎県/ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | 間組 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 1)平井敦『鋼橋V』105頁技報堂昭和42年9月25日 2)高岩虎雄『道路橋大観』294頁土木界通信社 昭和36年10月30日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 地図 | 126 | 一般図 | 113 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 延岡/妻/佐土原 | 東経 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | ・旧橋は 木造橋 中州をはさんで大淵橋と福島橋の2橋で1950(昭和25)年9月13日流失 ・プレートガーダーは全長23.8m 高さ1.8mの桁を工場で製作輸送。 ・下流側に歩道設置 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 1996-8-13 作成 藤井 郁夫 | ||||||||||||||||||||||||||||||||