| (よみ) | ひらの | 登録番号 | A5-051 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 平野橋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 市道平野町京町堀線 | 駅間 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 東横堀川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 大阪府大阪市中央区本町1〜本町橋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1935(昭和10)年10月20日 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | 382.38tf | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 57.0×10.7(車8.1+歩2@2.3)m | 線数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | 上路3径間逆連続ランガー桁 | 形式番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 鉄筋コンクリート(厚さ車道部20cm,歩道部17cm) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | 14.0+28.0+14.0m | 設計活荷重 | 自動車-12tf(内務省規定第一種荷重) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 橘善雄 | 製作者/製作年 | 横河橋梁(株) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | 横河橋梁(株) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 鉄筋コンクリート | 下部工/橋脚 | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 木杭 | 基礎工/橋脚 | 木杭 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 大阪市/大阪市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | (株)西本組 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 1)大阪市役所『第1次大阪都市計画事業誌』pp.393 昭和19年4月 2)「大阪市橋梁台帳」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 166 | 地図 | 82 | 一般図 | 74 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 京都及大阪/大阪東北部/大阪東北部/大阪城 | 東経 | 135/30/44.8 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | 34/41/03.9 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | ・世界的にも珍しい3径間連続上路ランガー桁 ・平成3年5月高欄照明柱など改装 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 1995-9- 作成者 松村 博 | ||||||||||||||||||||||||||||||||