| (よみ) | だいいちしらかわ | 登録番号 | A2-001 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋梁名 | 第一白川橋梁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 鉄道名/線名 | 南阿蘇鉄道 | 駅間 | 立野−長陽 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 河川名 | 白(しら)川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 熊本県長陽(ちょうよう)村,大津(おおづ)町 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開通年月日 | 1928(昭和3)年 | 材料 | 鋼 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鋼重 | (1)633.535tf(2) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋長x幅員 | 166.3m(545'-7.5") | 線数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 形式 | (1)2ヒンジスパンドレルブレーストバランストアーチ,(2)プレートガーダー | 形式番号 | RS-1,アチ500(3)-1(大14) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 橋床形式(形式名称) | 開床式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 径間数x支間 | (1)1×(30.48+91.44+30.48m)(2)12.19m | 設計活荷重 | E33 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者/設計年 | 鉄道省/1925 | 製作者/製作年 | 汽車会社/1927 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 架設者/架設年 | 鉄道省直営/1928 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工/橋台 | 鉄筋コンクリート | 下部工/橋脚 | 鉄筋コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎工/橋台 | 直接,岩盤 | 基礎工/橋脚 | 直接,岩盤 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 起業者/管理者 | 鉄道省/南阿蘇鉄道 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下部工事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 典拠文献 | 河西定雄:第一白川橋梁架設工事報告,土木学会誌14-2,1928.4,p.225-241. | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 写真 | 4 5 6 7 8 9 10 | 地図 | 4 | 一般図 | 4 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 地図 | 熊本/菊池/立野 | 東経 | 130/59/02.7 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 北緯 | 32/52/10.8 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 記事 | 国有鉄道として最初の鋼製アーチ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 | 改訂 1996.01.04/小西純一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||