| 日付(消印) | 1913年(大正2年)1月1日 |
|---|---|
| 投函地 | 和歌山 / 日本 |
| 差出人 | 松尾寛一 |
| 構造物名 | 紀ノ川鉄橋 |
| 所在地 | 南海本線 紀ノ川~和歌山市間 |
| 葉書表記 | 南海鐵道紀ノ川鐵橋 |
| 解説 | ・1903年(明治36年)、ピン結合によるプラットトラス橋3連をガーダー橋が挟む形で建設。アメリカン・ブリッジ製造。 ・1922年(大正11年)、下り線用の橋梁が架けられ、ワーレントラス橋3連を、16連と3連のガーダー橋が挟む。国産。 ・1998年に架け替えが検討されたが、鉄道総合技術研究所(JR総研)の調査で支障がないことがわかり、計画は中止された。 |